2005年11月アーカイブ

携帯万能16

| コメント(0) | トラックバック(0)

携帯万能16久しぶりのエントリです。いろいろと忙しくて、なかなか更新ができませんでした。
携帯万能16
 さて、本題。『携帯万能』シリーズがアップデート。すでに年貢集めゲームの観がありますな(笑)、そのゲームに乗っかってアップグレードしている僕も僕なんですが。『携帯万能15』が僕の携帯であるToshiba製au端末W31Tにすでに対応しているので、正直言ってアップグレードするほどのこともないかなあと思っていたんだけど、値段が値段なんで、「まあいっか」という感じでアップグレードしてみました。以前からスケジュール管理は純正ソフト『iCal』でやっていたんだけど、最近はこのスケジュールを携帯と同期して持ち歩くようにしています。ので、以前に比べると携帯電話との同期ソフトを使う回数は増えてきてるし。
 携帯万能2005から携帯万能15にアップデートしたときは、ちょうどTigerへの対応に重なったので、かなりの機能強化があったように感じたんですが、今回のはあんまり目立った機能追加はありません。顔写真への対応とか、写真をファイル単位で読み出せるようになったとか、それぐらい。あとは単体でのアドレス管理が機能強化されているみたい。
 Macのアドレスブックは、会社関係で名刺交換した人のデータベースとなっているので、携帯電話のメモリダイヤルをシンクすると、一回名刺交換しただけの人とかもメモリに入ってしまうのはちょっと困ったもの。このあたりを回避するうまい方法がないかなあと考えています。

wsc Picker Widget

| コメント(0) | トラックバック(0)


まず言い訳です(笑)。いろいろと忙しく、更新が滞っていました。ごめんなさい。
で、本題。TigerでDashboard Widgetという機能ができて以来、頭の中にあった構想がDashboardの中でWebのセーフカラーを確認しようというモノ。暇になったら作ってみようと思っていたのだけれど、「簡単なWidget工房」さんに先を越されてしまいました。みんな考えることは一緒なのね(笑)。しかも出来がいいのでやる気をすっかり失いました(笑)。

Web Safe ColorのPicker 。
パレット内でマウス動かすと左上の円の色とその下のカラーコードがリアルタイムで変わります。
Fのボタンをクリックしてパレットで色をクリックすると、サンプルエリアのテキストの色が変わり、Fボタンの横にその色のカラーコードが表示されます。
Bのボタンをクリックしてパレットで色をクリックすると、サンプルエリアのBackgroundカラーが変わり、Bボタンの横にその色のカラーコードが表示されます。

Victor XV-S33とXV-Q10

| コメント(0) | トラックバック(0)

Victor XV-S33とあるところからVictorのDVDプレイヤー『XV-S33』をいただきました。ありがとうございました。これまでうちでは、同じくVictorのコンパクト型DVDプレイヤー『XV-Q10』をつかっていたのだけれど、スペックを比較してみると、XV-S33のほうがスペックが高そうだったので、交換してしまいました。
Victor XV-Q10
具体的に何が違うのかというと、まずDACの質。DAC(Digital Analog Convertor)がS33は10bit/54MHzであるのに対して、Q10は10bit/27MHz。DVD自体はデジタルだけど、これをTVに写すときにはいったんアナログに変換する必要があります。DACのポテンシャルが低いと、DVDに記録されている画質をアナログに変換する際に落ちてしまう情報が多くなり、結果的に画質があまりよくない、ということになるわけ。二つのプレイヤーを見比べてみましたが、特にダイナミックレンジが広い映像(手前が明るく、奥が暗いような映像)の場合は前者の方がはっきりと映像が表示される。
 その他、QV-10は一度電源を切ってしまうと最初から再生するしかなかったんだけど、S33のほうにはレジューム機能(30枚まで停止位置を覚えておいてくれて、再生を止めたところからスタートしてくれるらしい)だとか、1.5倍速の再生モード、ガンマ補正ができるなど、いろいろとカスタマイズできる機能が揃っています。
QV-10は小さくかさばらないので、とてもいいプレーヤーだったと思いますが、とりあえずお役ご免という形で、S-33が壊れたときのために押し入れの奥に眠っていただくことにしました。いままで、ありがとう。