遅ればせながらMacBook

| コメント(1) | トラックバック(0)

MacBook遅ればせながらですが、いやあ、出ましたね、MacBook。登場前にはいろいろとうわさがあったんですが、個人的にはMacBook Proとの差別化でCore Soloで来るんじゃないかなあ、なんて思っていたんだけど、しっかりとCore Duoでしたね。2つのコアがあるわけだから、すくなくとも僕のiBook G4 800MHzよりも速いだろう...。

 Bootcampが出て、ネイティブでWindowsが走るようになったので、わざわざWindows専用機を持つ意味がなくなった。メインはPowerMac G5、サブでMacBook、たまにウインドウズを使うときにはMacBookにBootcampで、という感じですみそうだ...。ちょっと欲しい...。

 内蔵iSight+Photoboothにはあんまり魅力を感じないけど、基本的にツヤツヤ液晶の発色は嫌いではないし、昨今のアプリケーションがやたらとサブのパネルを出す設計になっているので、13.3インチのワイド液晶も魅力。実際に見てきたけど、現行のiBookに比べるとかなり本体が薄く感じる。質感もそれなりだし、メモリやHDDの換装もかなり楽みたいだし。

 目立つ変更点の一つ、キーボードはトップパネルと融合した感じで、キータッチはあんまりよくなかったけど、まあ慣れでなんとかなるレベルだったと思う。Windowsで起動したときに、キーアサイン(たとえば、Commandキーを押すと、Windowsのスタートメニューが表示される、とか)とかが全然異なるみたいだから、このあたりAppleが純正で対応してくれれば、ほんとうにWindows専用機いらないなあ。どうせWindowsには10GB前後のパーティション切っておけば十分なんだし。

 唯一の気がかりは、グラフィックチップ。Intel GMA950チップセット内蔵のビデオ機能で、メインメモリと共有ってことなので、どれくらい耐えられるのかしら。まあ、2Dの作業には十分なんだろうし、Radeon 9200より速いのは明らかだけど...、どうもチップ内蔵ビデオチップって好きじゃないのよね。

 まあ、どうせ無職の間は買えないんだし(笑)、職にありついて、あわよくばボーナスが出たりしたら、ついつい手を出してしまうモデルかもしれません。たぶん、次のマイナーチェンジがあった頃かな、買えるほどお金を持っていたりするのは(笑)。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.noiselog.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/183

コメント(1)

キータッチ気になるんですがデザインいいから
慣れてしまえば大丈夫ですかね?
自分もアドビのバージョンアップを見てからじゃないと
手出しできない感じですがそれまではiBookで頑張ります

コメントする

最近のブログ記事

Movable Type 4 へようこそ!
このブログ記事は、Movable Typ…
Movable Type を利用してウェブサイトをリニューアルしました
私たちのウェブサイトは、Movable…
W53Hに機種変更
いままで使っていたau日立製端末"W51…