最近は、すっかりランちゃんのいたずら&破壊日記の様相を呈してきたこのブログですが、今日もやってくれました。いとこのデジカメの買い物につきあうと以前から約束していたので、11時頃出かける用事があった。ので、その前にケージトレーニングをして、10分待たせてはおやつ、ということを繰り返してみた。出なくてはならない時間になってきたので、少し早めにケージに入れて扉を閉めました。
ランは僕が着替えるとどこかに出かけるというのがわかるようで、自分の部屋から戻ってきたときにはもうすでにケージの中で大興奮、「おいてかないで〜」。出かけるときにあまり声をかけたりしない方がいいとのことを友達から聞いたので、あまり気にしていない様子で家を出ました。
デジカメ(結局買わないでやんの...)の用事を済ませ、家に戻ったのは15時頃。原付を降りて、玄関の鍵を開けようとすると、中でワンワン鳴き始めました。「あれ、なんか声が近いなあ...」と思ったら、案の定、なんとケージのドアのワイヤーを曲げ伸ばしを繰り返して追ってしまい、開いた15〜20センチ四方の穴から猫のようにケージから脱出していました。
ぎりぎり手の届く範囲においてあった段ボールを粉々にし、ハムスターのかごを斜めに倒してしまい(しまぞうちゃん=パイドジャンガリアンがかなりびびってた)、ケージの下に敷いてあったラグにも穴を開ける始末。う〜ん。さいわい、リードをしたままケージに入れておいたので、家の中を歩き回ることはなかったみたい。
しかしわかったのは、やはり皆が出入りする玄関に注意と破壊活動が集中しているようで、ケージからすぐに手の届く居間へのドアにはまったく手を出さない。のであれば、ケージのドアを閉めないで、手の届く範囲にはものを置かないでおいたらどうだろう。
とりあえず、父親の帰りを待ちまたもや家族会議。しばらくケージのトレーニングは続け、穴は開かないような細工をすることに決定しました。もうすぐ正式譲渡ですが、まだまだお留守番ができるようになるまでは時間がかかりそうです。
コメントする