やりました、勝ちました!ありがとうございます!北海道日本ハムファイターズ、44年ぶりの日本一っっ!
次は僕が75歳の時...かも。歴史を目に刻んでおきました!
いや、今日はいい日だ。
やりました、勝ちました!ありがとうございます!北海道日本ハムファイターズ、44年ぶりの日本一っっ!
次は僕が75歳の時...かも。歴史を目に刻んでおきました!
いや、今日はいい日だ。
いやあ今年は野球が面白い。我が北海道日本ハムファイターズは、大方の予想に反して(?)敵地ナゴヤドームで一勝をあげ、通算一勝一敗でホーム札幌決戦を迎えます。
野手も投手も実戦から離れているのが怖かったんだけど、新庄は絶好調だしセギノールも抑えられながらも甘い球はしっかりととらえている。主砲の小笠原がいまだノーヒットなのは気になるところだけど、まあいいあたりはしているので運がないだけ。打線はこんなもので十分よくやってます。投手陣はダルビッシュも悪いながらも3点で凌いだし、八木も二発浴びたものの、あとはシーズン通りの出来。安定感のあった中継ぎの武田久も、ようやく実戦感覚を取り戻したようだし、マイケルは今日のピッチングを見ている限りでは大丈夫そう。
願わくば札幌で三連勝して決めたい。いや、決めて欲しい。頑張れ日ハム!
今年は野球が面白い!いやほんと、WBC(無職だったのでほとんど見たっす)の優勝。そしてなんといっても我が日本ハムファイターズの25年ぶりの優勝。正直、オールスター明けまでは優勝の可能性なんて考えてなかった。「とりあえずプレーオフ」、それが現実だったでしょ。それがあれよあれよという間に首位に近づいてきて、最後の最後でうっちゃった。正直、最終戦まで1位通過なんてあり得ないと思ってました(笑)。ファン失格ですわ。
実はわたくし、25年前の優勝を何となく覚えております。6歳(小学生か、おっと歳がバレる)のころなんだけど。つーのも、日本シリーズの相手は巨人。江川、西本の全盛期だったし、打線も原や中畑、松本、篠塚など、名プレーヤー揃いの相手。それに対して間柴、江夏、柏原、ソレイタ、こちらも印象深いプレーヤーばかり。このシリーズは面白かった。
それから西崎とか津野とか柴田保光とかグロスとか岩本とかいろんな選手が出てきたけど優勝できなかった。ウインタースやウィルソン、田中幸雄、片岡がいたビッグバン打線も今は昔。長い間弱小チームのファンをやっていて培った卑屈な根性で待つこと25年。北海道に行ったときはちょっと悲しかったけど、いまのチームを見ているとほんとうに移転してよかったと思う。努力もしないで「経営が成り立たない」とかいって無理矢理1リーグ制に移行しようとした某チームがあったけど、みならえってことっすよ。
後は日本シリーズで中日を倒すだけ。といいながらも、たぶん負けるだろうなと予想している卑屈なファンがここにいます(笑)。とりあえず、頑張れ日ハム!
最近のコメント