iPodが故障。といっても僕のiPodではない。クライアントの社長のiPod。
症状はiPodを起動すると、フォルダに警告マーク付きのアイコンがしばらく表示された後、再起動を繰り返すというもの。iPodに耳を近づけると、「カコンカコン」と内蔵HDDのヘッドがうろちょろしている音が聞こえる。ある意味サッドマックみたいだ。
iPodは携帯デバイスなので故障するリスクは高いです。万が一のために、AppleCare Protection Planに入っておきましょう(笑)。Appleのサポートはあんまり役に立たないらしいし、何より万が一の故障時に対応が変わるらしいので(笑)。
2004年11月アーカイブ
日経の記事によると、iTunes Music Store(以下iTMS)が今年の3月をめどに日本でも開始されるかもしれないとのこと。が、残念ながら邦楽中心。現在はエイベックス、BMG、ワーナーとの交渉を行っているとのこと。やっぱりエニーミュージックの元締め(悪の枢軸^_^)であるソニーは参加しないのかな?レーベル同士の利権闘争はどうでもいいから、リスナーのニーズにあった商品を提供してほしいんだけどなあ。たぶんDRMも1曲の値段も、日本の権利商売基準まで引き上げられちゃんだろうし...。
しかし、iTMSに楽曲提供すれば、それなりに売れると思うんだけどな。ビジネスチャンスを逃しちゃうと考えられないのかな?
あら、目が光っちまった。この子とはほんとうによく会います。野良猫だと思うのだけど、薄いベージュの体にグレーのソックスという珍しい色。仙川駅そばの薬局の入ったビルのゴミ捨て場のところにちょこんと座っていたのをみたのが最初だったのだけど。目があうとちょっと警戒した感じで僕を見つめていました。
行動範囲が広い子なのかな?仙川駅横を南北に走る交通量の多い道があるんだけど、その道をすごい勢いで突っ走って横断していくのも見たことがある。車にひかれたりしないかちょっと心配。
会社から帰って仙川まで飯を食いにでると、だいたい駅前のケンタッキーの裏手にちょこんと座って、手やら足をペロペロとなめてグルーミングしています。たぶんケンタッキーのゴミを狙っているのだろうね。けっこう脂ぎったものを食べているのか、ちょっとおなかのあたりがでっぷりしていてかわいいです(笑)。
遅ればせながら、iPod photoとiPod U2 Special Editionが発表されました。なんだか最近はデジモノの巡りあわせが悪いなあ...。先月iPod買い買い換えたっちゅーのに...。といっても現行iPodは価格・スペックともに変更なし。上位モデルとしてカラー液晶&写真表示が可能なiPod Photoがでた、ということらしい。
U2 Special Editionは黒×赤というThinkPadライクなカラーリング。通常モデルよりも1万円ほど高い。Dockがついているわけけでもないみたいだし、単純に彼らのギャラ分だけ高いのかな(笑)?『Sunday Bloody Monday』の頃は僕もU2も好きだったんだけどなあ。
iPod Photoのほうは、とにかくカラー液晶だけあって高い(涙)。とくに60GBモデルは低価格PCより高い(笑)。基本的には写真はPCの中で見られればいいので特に食指は動かないし、最近買い変えたことも別に悔しくはないが、ジャケット表示機能だけはいいなあ...と思う。あと、ブラウザウインドウで長いタイトルがスクロールする機能も。これだけはClickWheelもソフトウェアアップデートで対応してくれ。
もっとも音楽のデータだけで40GBも60GBも使うことが少ないので、それ以外の活用法を探した結果、写真を表示できるようにしたのだろうけど、どうなんでしょう...。そんな需要あるのかな?それよりもギャップレス再生できるようにしてほしいなあ。あ、僕もJobsといっしょで動画はいらない、ほんとうに。電車の中で動画見ないし(笑)。携帯のムービー機能なんて使ったことないし。
最近のコメント